活動報告
コロナ禍ではあるが春先一時的に下火になったため、定時総会をリアルで開催した。場所は佐伯会長会社の所在地の大阪で、大阪では30年ぶりの開催となった。
第46回CEMA定時総会及び懇親会
- 日時: 6月13日 (月) 14:00~17:00
- 場所: ニューオーサカホテル (新大阪駅前)
総会は46名の会場参加と10名のWEB参加で56名になり定足数を満たし、活動方針など承認された。
2022年度活動方針 (全体)
(SDGs 2030に対応する目標立案と活動)
* [CEMA 21世紀3ビジョン] を基準に置き活動
CEMAのSDGs重点項目 (昨年度から継続)
- 「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
- 「産業と技術革新の基盤を作ろう」
- 「つくる責任 つかう責任」
- 「気候変動に具体的な対策を」
- 「パートナーシップで目標を達成しよう」
2022年度活動計画 (主要行事)
- 第46回総会: 6月13日 (リアル・WEB併用方式)
- CEMA合同部会: 7月15日 (WEB方式)
- 第22回技術シンポジウム: 10月20日 (WEB方式)
- 秋季合同部会: 11月18日 (関東又は中部) (リアル)
- 新年互礼会: 2023年1月23日 (東京)
- コーティングJAPAN: 出展・セミナー (大阪: 5月11日~13日、東京: 12月7日~9日)
懇親会
総会終了後、同ホテルにてテーブル式にて53名が出席して開催し、名刺交換など盛会で終えた。
これには来賓として「関西工業塗装協同組合」の3名と「報道関係」4名が出席された。
CEMA第22回シンポジウムの準備
昨年同様のWEB方式のため、本年初頭から実行委員会にて準備が進められた。
- 予定日時: 10月20日 (木) 10時~17時
- 予定プログラム: